「令和」に向けて

桜の見頃もとうとう今週まででしょうか。すっかり暖かくなり木々の芽吹きが目に鮮やかな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

平成から令和への改元も決まり、ゴールデンウィークの真っ只中の来月1日は新天皇即位日、令和元年となります。元号を用いるのは世界で日本だけであり、日本人だけが独自の時間軸を生きていることに改めて誇りを感じます。

さて、4月は新年度の始まりでなにかと環境の変化もあり、身体的にも自律神経の乱れやすい季節と言われます。
”ぎっくり腰”が多いのもこの季節です。私は一昔前整体師をしていたのですが、ぎっくり腰は腰が悪いのではありません。腰の痛みは結果であって、原因は主に股関節や肩甲骨周りの筋肉の緊張にあります。それらの関節が固い状態で重いものを持ったり体をひねったりすると、腰椎の可動域を超えてしまい捻挫をしたような状態になります。

立ち仕事やデスクワーク、もちろん介護の仕事においても酷使する筋肉によって骨が引っ張られ、体の歪みが生じます。日頃から自分の姿勢のクセを意識して、固くなった関節を緩めるケアをして、上手に自分の体と付き合っていく必要があります。

日産ゴーン前会長が再逮捕されました。日産の資金の私的流用の疑いとのことですが、世界の基軸通貨であるドルの流れはアメリカの金融当局が一手に握っているので、日本政府が動いて情報提供を求めたと言われています。

お金がなさ過ぎて心が歪むことはこれまでの人生で幾度となくありましたが、ゴーンさんのような大金持ちでも心が歪んでいるのか、依然として悪びれることなく無罪を主張しているようです。法律で裁けるか裁けないかはさておき、経営者のあるべき姿とは程遠いと思われます。

「令和」の意味するすばらしい調和を目指して、来るべき新しい時代を、身も心も歪みを正しながら進んでいければと思います。

今月のお便りができました。是非ご覧くださいませ(^^♪